第20回四国小学生男女ソフトボール大会     於・松山市 伊予銀行グランド

宇和島チェリーズ          宇和島チェリーズ
19
美馬少女ソフトボール部 1 7
 
多肥ブルーウィングス   0 10
8
潮見スポ少女子ソフト部 1  
 
高知四万十フレンズ     1  
17
伊予バンビーズ 3 7
 
岩倉ビクトリーズ   1  
2
香南シスターズ 1  
 


 
計 
香南シスターズ 
 
岩倉ビクトリーズ 
× 
 
香南:さら−かな 三塁打:まみ    岩倉 国見−平田 
足のけがや腰の痛みを克服して望んださら。初回から好調!!(^_^)ニコニコ
2回表では序盤でコントロールの定まらない相手ピッチャーからデットボールを受けたのりちゃんがホームに帰ってきて1点頂きました。
3回、4回に岩倉さんの反撃に耐えて耐えて完璧に近い守備で得点を許さなかった。。
5回裏も2アウトまで追い込んだものの一瞬の気の緩みから1つのエラーで2得点逆転されてしまいました。
最終回には相手の好守備に反撃できずに負けてしまいました。クスン(U_U)。。。
毎回得点するチャンスはあったのに、打撃、走塁がうまくかみ合わない。
この試合で長打を打ったのはシスターズのまみちゃんただ一人。。

四国大会を終えて〜
試合結果は残念ではありましたが、このチーム初の県外試合でチームのもうひとつのモットーである他のチームとの交流
第一試合の相手岩倉ビクトリーズの監督さんからは「とてもいい試合だった。ありがとう」と言ってもらえた。
また今度ぜひ練習試合をしようとも言ってくれた。

宇和島チェリーズの監督さん、保護者の方からも声を掛けてくださいました。(管理人はものすごくうれしかった。。)
チェリーズ監督さんも保護者の方も気さくでとてもいい方達で決勝戦を控えているにもかかわらず、シスターズとチェリーズの子供達の交流(名刺交換?&ス写真撮影)を快く受けてくださいました。
試合に負けた翌日、観光予定を辞めてチェリーズと四万十フレンズの決勝戦を観戦し、愛媛県を後にしました。
シスターズの子供達はこの2日間でいろんな何かを感じて、試合中には学べない大事な何かを学んでくれた事と思います。

Copyright(c)2004 WEB MAGIC All rights reserved.